看板日記 

<<前のページ | 次のページ>>
2007年3月6日(火)
広告塔

現在高さ5mの広告塔を製作中。
内照式で面版が片面5枚。
鉄骨枠で、側がステンレス。
しっかりした、豪華なつくり。
柱はまだ塗装前です。
面版はカッティングシートの、
電飾用シートを使って製作中。
出来上がりが楽しみです。

今日は現場施工で、
工場内は静かです。
プレゼン用合成データー作成に、
格闘中!

2007年3月5日(月)
納品

ガソリンスタンド用の、
料金表示 電飾スタンド看板。
料金部分が札差込タイプで、
相場に合わせて、
値段が変更できます。
十台以上つくりました。
今回は知多半島の先端、
美浜町のGSに納品です。

2007年2月19日(月)
R社展示会

金曜日に行ってきました。
屋外サイン出力機。
540Vの後継機種。
6色機ばかり見てきたけど、
4色機もいいかもね。
女性オペレーター用に低く出来ている。
加重も50Kgなので、
殆どのメディアもいけそうだ。
インクも臭くないしね。
あとは、スターシリウス対応になれば、
いうことないなぁ。

2007年2月6日(火)
野立完了

究極かも?の野立看板。
設置しました。
見た目は普通の看板。
だけど、反射シート仕上げなので、
夜はバッチリ!

下は12月に取り付け。
1月に車に突っ込まれて破損。
1ヶ月の命だった。
ベンツが突っ込み炎上でした。
車も看板もお星様に・・・・・。
保険対応で、現在作り直し中。

2007年1月30日(火)
Vista

今日発売されましたね。
当社はというと、
様子見の状態です。
なにせ、
看板用ソフトの対応が遅いのです。
出てすぐは、不具合も予想されるしね。
半年は様子見でしょう。
PCの進化は早いよねぇ。
この業界で仕事始めたときは、
カラープリンターも無く。
プロッターでペン書きして、
サインペンで色塗っていたからね。
PCは9801だったし、
その後、Win95の時は、
スカジー接続。
USBが出来て接続楽に成ったもんだ。
進化の速さについていくのは、
大変だし、金もかかる。
どうなる?ビスタ!

2007年1月18日(木)
記憶メディア

先日1枚のCDをもらった。
にっちもさっちも、開かない。
マイコンピュータから見てみると、
残り0バイト。
メーいっぱい入っているんだけど。
開かない。
去年買ったノートで開いてみたら、
開いた。
????。なんで?。
よくよく考えたら、CDじゃなくて、
DVD−ROM。
ホワイトレーベルでもらったから、
思い込みしちゃったみたい。
初めてDVDでもらったしね。
看板・広告業界はMOが主流。
少しCDで、あとメール添付。
3.5インチはめったに使わない。
記録メディア種類多すぎ!
対応するの大変です。

ちなみに、このメインPC。
DVDは対応いていないんです。

2007年1月17日(水)
究極の野立かも?

野立が決まり製作中。
黒以外は、反射シートを使用。
一部分は使うこともありますが、
殆どを反射シートでやるのは凄い!
値段もはりますが、
手間もかかります。
切るのも時間掛るし、
(カッターのスピードを、
遅くしないと綺麗に切れない)
彫るのも大変!(割れやすい)
そのかわり、
夜間 車からの視認性は抜群?!

2007年1月9日(火)
本日より営業

新年明けまして
 おめでとうございます。

今年もよろしく
   お願い致します。

2006年12月29日(金)
WEBの休み

12月30日から、
1月8日まで、
お休みさせて頂きます。
その間は、窓口が事務所になります。
御用の際は、事務所の方に電話下さい。

皆様、良いお年をお迎えください。

2006年12月27日(水)
年末年始

休みがまだ決まっていない。
毎度のことなんだけど。
ギリギリまで仕事かな?
休み中でも用があると呼ばれるし。
前に1月2日に呼ばれて、
切り文字切ったりしたしね。

今日は風がものすごく強い。
こんな日は、
看板が落ちないか心配になる。
又、取り付けも風にアオラレテ大変。
実行部隊がケガしないか気になる。
風は天敵。

2006年12月13日(水)
BBS

掲示板を使えるようにしました。
荒らされないように、
管理したいと思っています。
質問などに活用してください。





トップページに戻る