看板日記 

<<前のページ | 次のページ>>
2006年12月8日(金)
ディスプレイショウ

昨日午後から、行って来ました。
予想どうり、
大型溶剤系出力機がメイン。
看板資材など、
今年は此れと思うものは無い。
クリスマスイルミネーション用の、
LEDライトが少し出店してました。
今年は当社でも、
イルミネーションの仕事を、
させて頂きましたが、
流行です。

2006年12月5日(火)
お掃除

見難いけどPC画面。
写真の上がアウトライン状態
下が出来上がり状態
で、二段とも同じロゴなんだけど、
上側がデザイナーの添付。
下側が私が手直しした物。
分りやすいのが「R」。
「P」に斜めの四角が重なっている。
下の英字に横線が入っている。
余分な線を掃除して無くさないと、
カッターで切るときに余分な線まで、
切ってしまいます。
この作業結構大変!
線の1本も、棒線引いて太くする、
効果を使ったものは、
四角に直さないといけない。
インクジェットなら、
直さなくていいんだけどね。
カッテイングや原寸原稿の場合は、
データー掃除屋になります。

2006年11月30日(木)
テントの骨

これは、特注テントの骨。
お客様がアメリカ旅行の際。
立ち寄ったカフェのテントが気に入り。
同じ様なものを希望され。
写真を元に作ったものです。
蛍光灯を組み込む為、
しっかりとした骨組みになっています。
テント生地はまだ出来てませんが、
文字抜きのテント生地が貼られる予定。

2006年11月28日(火)
石油高騰の余波

看板の材料に石油製品が多い。
二次製品も多い。
アルミ複合板、アクリル板など。
値段が上がっている。
材料の値段が上がって、
看板代も上げざるおえないんだけど、
そう簡単に上げれない。
泣きが入ります。
で又、
今日。テント生地の値上げ連絡が来た。
数ヶ月前に値上げしたばかりなのに、
又値上げである。
もう、もう、モー!!(T_T)

2006年11月27日(月)
変った貼りこみ?

車に貼る事の多いカッティングシート。
ユニックに貼り込みです。
社名ロゴ・工場名。
現場出張貼り込み。
思ったより綺麗にブルーが映えてます。

2006年11月24日(金)
ディスプレイショウ ナゴヤ

楽しみなイベント。
やっと招待状が来た。
12月6・7日だ。
色んな看板部材など見て楽しい。
大型出力機の展示も多い。
色んなメーカーが同時に見れる。
当社でよく使用する、
エコサインフレームも、
このイベントで知った商品の一つ。

2006年11月21日(火)
インクトミサーチ君

このHPは自慢じゃないが、
リンクは1件しか貼られていない。
だから、見る人は少ないんだけど、
なぜか合計600件を超えている。
9月の後半に開設して約2ヶ月。
1ヶ月300件(のべ)の閲覧。
で、一番よくきてるのが、
インクトミサーチ君です。
最初、何者じゃ。
と思ったら、巡回ロボット君なのよね。
47件はりっぱです。
マメですねー。
カウンター付けてないけど、
そのうちつけようかな、
キリ番で切り文字サービスなんて、
よくないかい?
好きな文字と色で封筒に入るサイズ。
1枚無料サービス。
いいかも知れない考えてみよう。
で、キリ番踏んだのが、
インクトミサーチ君だったら、
笑っちゃうです。

2006年11月20日(月)
看板の値段あれこれ

少しずつ更新していく予定。
現在、中途半端なUP。
資料(写真)集めとか、
やらなくちゃいけないけど、
仕事しながらだからね。
まあ、ボチボチやります。
あと、BBS。
これが、ちょっと悩みの種。
同業も友達もかなり荒らされている。
どこか良い板ないかなぁ?
無料で荒らされ難いところ。
情報求む。

2006年11月17日(金)
申し訳ありません。

今の今まで気が付きませんでした。
このHPのお問い合わせメール。
アドレスが間違っていました。
今日の午前中に直しました。
かなり初歩的ミスです。
メールでお問い合わせ下さった方。
申し訳ありませんでした。
この場にてお詫び申しあげます。

2006年11月15日(水)
分割カット

午前中は、建設関係の売土地、
立看板の原稿を書き書き。
午後から大物のカット。
ビルの上に付ける為、かなり大きい。
一文字が1800mm。
最初はペンキ書きの予定が、
急遽、カッテイングシートに変更。
値段は高くなるが、色持ちが良いのが理由。
屋外用5〜7年物を使えば、10年以上持つ。
ペンキだと5年位で書き直さないと汚いからね。
でも、シート巾は1mしかないから、
1800もあると分割カットになる。
文字列でW7000もあると8分割になる。
1m物でも実際は970位までしか切れない。
押さえの部分は切れないからね。
途中で止まるとつなぎ目がおかしくなるから、
気も使うし。
色も変るといけないから、
ロットも合せてシート用意しなくちゃねぇ。
で、一気に70m分切りました。
2分割・3分割・7分割・8分割。
本日。打ち止め終了!

2006年11月9日(木)
虫・むし・ムシ

秋、この季節は虫との闘いの季節。
えっ、看板に虫と思うでしょうが、
かめ虫の大量発生で、
修理に行った看板の裏にビッシリ。
なんて事があります。
くさいなんてもんじゃありません。
暫く匂いが体中からとれません。
また、軒先に蜂の巣もあります。
大抵が、足長バチです。
雨戸井の中に巣を作って、
その側で看板取付なんてしたものなら、
集中攻撃を受けます。
看板屋にとって、
台風が天敵ですが、
虫も天敵の一つです。

2006年11月8日(水)
建築工事用テント

文字のシート部分が皺になってしまった。
テント生地の柔らかくする薬と、
シートの糊が反応して熔かされたようだ。
安いFFでもよくある問題。
困った問題でもある。
どうしたら、いいんだろう?
ペンキで書く?
それともダイレクトプリント?
生地を替える?
値段とも相談。
お客様は安い方がいいもんね。
次の注文までに考えよう。
同じ失敗はしてはいけないから。





トップページに戻る