看板日記
日曜日のモトクロスランド多度で、 昼にフリーマーケットがある。 その出展の為、 今日は、 カッティングシートを切りまくり。 結構子供に人気がある。 今回はカタカナの「チ」 も切ってみた。 チッチキチー!! 受けるだろか? シートの屑や余りの利用法の一つ。
フレキシブル・フェースの事。 最近当社では、 カンボウのFFを使用している。 色んなメーカーから出ているが、 シートとの相性からこれになった。 今日は大物の取り付け。 3m×7mが2面(FF) 2m×4mが2面(FF) 当社の実行部隊が現場に朝1番に出動。 13m以上の高所現場の為、 スカイデッキをレンタル。 写真は後日UP。
最近プレゼン様に、 写真に看板の絵をのせることが多い。 写真を撮った角度に合せるのが大変。 下から撮った写真には下から見た感じに、 看板の絵を貼り付ける。 斜めなら斜めに角度や遠近をつける。 あくまで、雰囲気を見てもらう為。 今日はカットを少し。 合成を2点。 ロゴ直し3点。 沿革の完成。
大企業との取引に必要。 で今更作っている。 会社案内のパンフレットみたいな物。 なんか、大変。 写真入れて説明文つけて・・・・。 まだ、出来ない。 暫くかかりそう。 アルミ複合版の片面のヤツ。 錆びが出るらしい。 営業から話が出た。 使う場所考えてチョイスしていかなくては。 両面は高いからね。
某出力機を午前中に見学してきた。 64Sライト。 2週間位前に再登場新発売の機種。 スピードはまあまあだが、値段が良い。 1600巾で他メーカーに比べればね。 先月見た、新型540の1300巾より、 かなり安い。 匂いは、新型540の方が少なくて、 いいんだけどねぇ。 各メーカー、一長一短あります。 12月のディスプレイショウが楽しみ!
一日に10件以上来る。 ウィルスメールも来る。 削除が朝1番の作業である。 制限をかけ過ぎるとお客様のメールも はじかれるから困る。 一度かけすぎて、添付メール全て はじけれ困った事がある。 この商売、データーの添付が当たり前世界。 なんとかできないのかなぁ? 今日はHPの手直し。 っていうか毎日どこか変ってるです。
HPをはじめてまだ間もない。 あれこれ、思考錯誤の状態 日記も何から書こうか? ボチボチ更新していきますので期待しないで下さい。 「アイクル」 愛知の木の間伐材を使用した商品に着けられる マーク。 木を使った看板にも使用できるらしい。 機会があれば使用したい材料ですね。
トップページに戻る